自転車初心者の MATE City (MATE.BIKE) 最低限カスタム

最近電動アシスト自転車を買いまして、中でもママチャリではなくスポーツタイプの自転車に電動アシストがついたものを e-BIKE というらしいんですが、その e-BIKE を買ったんです。

買ったのは MATE City というなんともシャレオツなルックスのものなんですが、 いやこれが非常に楽しくてですね。 天気が良い週末は無駄にチャリンコを漕いでます。

アシスト力が強いのでびゅーんって感じで、といってもちゃんと法律で定まっている時速24kmに達するとアシストは止まり、ただ重いだけの自転車にはなってしまうのですが、とにかく楽に漕げるので10km~20kmくらいの距離ならちょっとしたアトラクションくらいの感覚で楽しめます。

そんな楽しい自転車なのですが、この Mate City は買っただけだとライトはおろか付属品が何もついていないので、自転車初心者の私なりにネットで調べたりして購入したパーツを紹介します。

フロントライト

自転車の無灯火運転はそもそも違法なのでライトは必須、ということでこれは純正のライトを購入時に最初からお店(MATE.BIKE TOKYO)で付けてもらいました。

純正のライトだと電源は本体のバッテリーから供給されるので電池切れの心配はないし、手元のボタンひとつで電気がつくのでとても使いやすいです。

リアライト

道交法的にもリアライト、もしくはリフレクター(反射板)は必要なようですし、安全のためにもあったほうがいいだろうということで、 knog の BLINDER MINI SQUARE REAR を購入してシートポストに付けています。

下の写真のサドル下の赤いやつがそれです。

フェンダー

フェンダー(泥除け)は雨の日に乗らないなら無くてもいいんですが、突然の雨に降られてしまった際に、雨水が背中にはねる、という最悪の事態を避けたいので付けています。

もの自体は GP FI-115FR フェンダーセット で、MATE.BIKE TOKYO で本体と同時購入して納車の時点で付けてもらいました。

初めてのお高い自転車ということで、鍵をどうすればいいのか悩んだのですが、人に聞いたりネットで調べたりした結果、 ブレードロックと呼ばれるタイプの鍵がセキュリティ的には良いだろうとのことで、 ABUS の BORDO 6000K/120 SH を購入して、自転車側面に付けています。

頑丈な分、重量も 1.5kg とだいぶ重いですが、そもそも自転車本体が重いのでそこは割り切っています。

ベル

ベルなんて鳴らすことはほぼ無いのですが、道交法上、"警笛鳴らせ" の道路標識がある場所では鳴らさないといけない。とのことなので、 knog の Oi CLASSIC SMALL を付けています。 サイズは SMALL でぴったりでした。

スマホホルダー

せっかく遠い距離でも楽に移動できるようになったので、Google MAP や自転車NAVITIMEなどを使って遠出するときのためにスマホホルダーがあったほうが便利。というわけで、 Bone BikeTie ConnectKit 2 を使っています。

スマホホルダーはとくになんでもよかったのですが、自分の場合はスマホの背面にリングを付けている関係上、プラスチックのものだとうまく取り付けられないので、シリコン製のものにしています。

かご代わりのステムポーチ

かごは便利だけど見た目が、、と思いつつあったほうが便利なのは間違いないので、間を取ってステムにつけるポーチを購入しました。 買ったのは POTA BIKE ハンドルステムポーチ2 なんですが、収納力もそこそこあり、見た目も結構気に入っています。

写真がボケてますが、右からベル、スマホホルダー、サイクルコンピューター(これは備え付きのもの)、ステムポーチです。

そんなわけで

4月の頭くらいに購入して、約2ヶ月弱で230kmくらいは走ってるので、ガチ自転車乗りに比べたら全然大した走行距離ではないですが、個人的には久々にいい買い物でした。