FUJI ROCK FESTIVAL 2017 予習

さてさて、フジロック2017の第一弾出演アーティストが発表されました。

http://www.fujirockfestival.com/news/?id=3288

すでにチケット購入済みで、行く予定なんですが、なにぶんロックに疎いし、音楽からも遠ざかりつつある昨今。

おそらくヘッドライナーであろう APHEX TWINbjork 以外のアーティストはまったく知りません。

そういったわけで youtube の動画で予習をしたいと思います。

APHEX TWIN [英]

端的に言えば、牧歌と狂気が APEHX TWIN の醍醐味なのかと。

そういう意味でもこの曲は特にお気に入り。

bjork [アイスランド]

クリス・カニンガムのPVも相まってクソ有名な曲。

クリス・カニンガムbjork も変態。そして、もちろん APHEX TWIN も変態。

というわけで クリス・カニンガムは APHEX の PV も作っている。

LCD SOUNDSYSTEM [米]

はい、こっからもう分かりません。

なるほどなるほど。

LORDE [ニュージーランド]

へーーー。

MAJOR LAZER [米]

めっちゃアメリカっぽい。おれが思うアメリカのイメージ。アメリカ大好き KOJI1200

QUEENS OF THE STONE AGE [米]

お、いいね。PVもいいね。

THE XX [英]

よい。すみよい。

ÁSGEIR [アイスランド]

よい。バックトラックもよい。

BONOBO [英]

好き。

CATFISH AND THE BOTTLEMEN [英]

盛り上がりそう。

EDEN [アイルランド]

ふむ。

ELVIN BISHOP [米]

こんなん普通にかっこいいじゃろ。

FATHER JOHN MISTY [米]

ほほう。

GOLDROOM [米]

最初のちょいダサな感じのままサビでゴージャスにならなければよかったのに。

THE LEMON TWIGS [米]

なによりこのPVでのビジュアルはなんだ。スカスカで線の細い感じがよい。

LUKAS GRAHAM [デンマーク]

人気者っぽそうな感じ。

MAGGIE ROGERS [米]

好き。

THE MARCUS KING BAND [米]

楽しい。外で聴くの気持ちよさそう。

RHYE

心地よい。

SAMPHA [英]

あんまり歌い上げられちゃうと苦手なんだけど、これはいい感じ。

STURGILL SIMPSON [米]

ほーほう。

TEMPLES [英]

途中に入るリフがダサくてよい。

WESTERN CARAVAN

酔いながら聴きたい。

まとめ

知らなくても、現地に行けば楽しめる。

RSR2016

RISING SUN ROCK FESTIVAL (以下RSR) に初参戦してきたので忘れないうちに感想なりをメモっておくよ。

IMG_2679

どんな人が行ったのか

何かの参考になれば幸いです

フェスの環境面で良かったところ

横に広い

  • フジと違いただただ横に広いので、歩きまわってもそこまでは疲れない
  • 混雑っていう混雑が最初の入場時以外はなかった
    • なので入ってしまえば快適
    • ステージ間の移動も比較的楽かな

テントサイトが会場内にある

  • フジは会場の外にテントサイトがあるので、どうしても折りたたみイスを持って行きたくなる
    • 若くて体力のある人はそんな必要ないのだろうけど・・
  • RSRは会場の中にテントサイトがあるので軽装備でステージまで行ける
    • とはいえ、ヘヴンズのテントサイトからボヘミアンガーデンは結構遠いので敷物くらいは持って行くといいかも

北海道の気候

  • 日差しはあって暑いんだけど、風がべたつかなくて涼しい

フェスの環境面で悪かったというか微妙だったところ

  • 次行くならここらへんの対策を考えよう的な

とはいえ日が落ちるまでは暑い

  • 山と違って川や木陰が少ないので、暑さをしのぐ逃げ場があんまりない
  • RSRはタープ禁止じゃないので、タープを用意したほうがいいかもしれない
    • 区画をチケットで買う制度なので、こういうことできるんだろうなー

飯にアタリ・ハズレがあった

  • フジはだいたいどこでもそんなにハズレた印象はないけど、RSRは適当に選ぶとこれでこの値段かーってのもあった
    • (もちろんどっちも全部食ったわけじゃないからたまたまなのかもしれない)
  • 下調べしたほうがいいかも
  • もちろん美味しいものはたくさんあったよ
  • 以下の写真は美味しかったもの(おいしくなかったのは撮らなかったので)

IMG_2681

IMG_2682

IMG_2683

IMG_2691

肝心のライブとかそういう話題

ボヘミアンガーデンが良かった

  • 一番奥っちょにあるこじんまりとしたステージなんだけど、このサイズ感、ステージとお客さんとの距離感が近くてよかった
  • のんびり座りながら見るもよし
  • 前方で立って踊るもよし
  • bird の時のギターの人よかった
  • 田島さんの謎の楽器よかった

八代亜紀が見れた

  • 「雨々ふれふれ もっとふれ」をみんなで合唱するとは思わなんだ
  • 舟唄も圧巻でした

エレカシは惚れる

  • かっけーっす
  • まじかっけーっす

電気は消化不良

  • (電気だけほんとにファンなのでここだけ厳しくなってしまうのはごめんなさい)
  • エレカシを途中で離脱して早めに行ったので、サンステージ前方で楽しく見れた
    • 真正面じゃなくて横だと最前列でも踊れるスペースありまくり
  • でもなにか物足りなさを感じたのも事実
  • Shameful 以降の流れは楽しかったので、シンプルに四つ打ちを欲しがってたのかもしれない
  • 岡村ちゃんを見るために、スコーピオンのあたりで離脱

岡村ちゃんは個人的ベストアクト

  • 歌うまい
  • 声もいい
  • 踊りもさいこー
  • それなのに、ところどころ笑えてしまうのがすごさ
  • ほんとだいすき

ROVO×ナカコーは見逃した

  • だって岡村ちゃんともろかぶりなんすよ
  • ひどい
  • 途中で抜ける計画もあったけど気持ち的に抜けれなかった
  • でも相当良かったとの声もあり、なんとも見れなかったのが残念

水曜日のカンパネラを初めて見た

  • ステージに一人で立つんですねあの人
  • 全体的にかわいかったです
  • 曲好きです

スチャダラパーは青春

  • 最初人の入りが良くて、人気あるなーなんて思ってたら
  • ブギー・バック終わりで人が結構いなくなった・・・
    • 若い人にはカバーしてた原曲が聴けたからもういいやって感じなんでしょうか
  • そんなことはありつつも、楽しませていただきました
  • サマージャムも聴けたし

agraphは終始agraph

  • 電気グルーヴのサポートメンバーなどでも活躍するagraph先生
  • アルバムも大変愛聴させていただいております
  • ということで期待大でお待ちしていました
  • 音はサイコーだし、DEVICEGIRLS のVJともあっておりました
    • あのライティングはなんなんでしょ。とてもキレイ
  • でも踊らせる気はまったくない、ほぼアルバムまんまの構成なのがわたしてきにはちょっと残念でした
    • リハーサルでは四つ打ちも混ぜてた気がしたんだけど本番では無かったような

それ以降のtone parkは踊ったけど途中で眠くて帰っちゃった

  • 体力の限界!(ご冥福をお祈りします)

総評

  • 東京から北海道だとお値段的にもお休み的にもそれなりの負担になるので頻繁には行けないかもしれないけど、出る人次第でまた行きます!
  • ほっかいどーでっかいどー

kindle(電子書籍)だと積読が加速される?

タイトルの通りなんだけど、物質的に目に見える位置に本がないから、

買ったことを忘れてしまい、放置気味になる。

そこで最近買って読んでない本をメモとしてここに残しておこう。

moonからはじまる好きな人同士がつながっていた話

突然ですが、 moon というゲームが好きです。

どんなゲームなのか?

知らない人にこのゲームを説明するのは難しいのですが、簡単に説明すると、

アンチRPGとも言われるゲームで、

勇者は登場するが、罪もないモンスターを殺す敵役として描かれており、

いわゆる経験値上げのような戦いもない。

あるのは謎解きのみという非常に変わったゲームです。

(詳しく知りたい方は 今も多くのトリコを持つプレミアゲーム「moon」の偏狭世界 - NAVER まとめ などからどうぞ。)

この moon というゲーム。ゲーム内の音楽も変わっていて、

自分でMD(moon disc) なるものを集めて、好きなときに好きな曲をかけることができる。

(当時はMD(Mini Disc)の全盛時代でした)

というもの。

そしてその曲のどれもが素晴らしく、サウンドトラックも買ったほどなんですが

中でもお気に入りだったのが The Sleepwalk の Warp Wet Woods という曲です。

www.youtube.com

独特な女性Voと疾走感のあるリズムが大変心地よく、ゲーム内でも一番ヘビロテしていた曲なんですが、

ふと、この The Sleepwalk という方は何者だろうと インターネットをさまよったところ

下記のページを発見しました。

for r.h

以前、自分がTHE SLEEPWALK名義で曲を提供したPlaystaionのRPG「MOON」は、ハラカミさんもとても愛したゲームであると言っていました。 (中略) ハラカミさんはTHE SLEEPWALKのBGMもまた気に入って頂いていたようで、ゲーム会社のLOVE-DE-LIC宛にメールもされたと聞かされて、とても驚きました。「あのBGMを作った人にとても良かったですって伝えて下さいってメールもしたんですよ!」というハラカミさんの言葉は、初対面にしてはあまりにも衝撃すぎて、その飾り気のない人柄に親近感を抱きました。

ここで ハラカミさん。と呼ばれているのはもちろん レイ・ハラカミ - Wikipedia 氏のことで

自分もサブライムのコンピレーションアルバム内でrho2という曲を聞いて以来のファンであり、

www.youtube.com

なんてことはないのだけれども、ちょっと嬉しく感じた出来事でした。

ぺちこん2015と餃子、からの大森

ちょっと遅くなりましたが、 PHPカンファレンス2015 - #phpcon2015 に行ってきたのでその記録でも。

道のり

PHPカンファレンスが行われる会場は京急蒲田が最寄り駅になっていて、

地元民でもない自分はPHPカンファレンスで使うくらいしか馴染みのない駅なのですが、

今回その京急蒲田駅が改装中で、会場まで非常にスムーズな動線ができていたので便利でした。

公式にもその動画があった↓ 分かりやすくでいいですね

会場までは京急蒲田駅からだとスムーズです。駅の改札前からPiOへの案内に従ってください。

Posted by phpcon.japan on 2015年10月2日

PHPの今とこれから2015

資料

PHPの今とこれから2015

感想
  • php7は基本的に期待しかないですね
  • 知ってる人にはおさらい的な感じ
  • 変数構文の統一に関しては知らなかったので、ちょっとマイグレーションでハマる場合があるやも

Performance Testing for Modern Apps

資料

Performance Testing Modern Apps // Speaker Deck

感想
  • 英語の壁ドーーーーーーーン
  • 資料見る分にはまだいいが、実際喋ってることはポカーン
  • とはいえ、知らないパフォーマンスツールを知ることができたのがよかった
  • とくに newsapps/beeswithmachineguns · GitHub とか名前のセンスがいいなー

その後早めのお昼休憩

  • 自分はちょっと早めに11:30からお昼休憩
  • 今回、会場内でもオムライスなどのお弁当を販売するなど気が利いていた
    • 昔来た時はどこでご飯食べようかと難儀した記憶もあるのでこの改善は素晴らしいなーと
  • とはいいつつ、せっかく蒲田まで来たので有名な羽付き餃子のお店に行くことにした
ニイハオにて

場所は 你好 別館 (ニイハオ) - 京急蒲田/餃子 [食べログ] ここ

会場からは歩道橋渡ってちょっと歩けばすぐって感じのところ。(目印は角のセブンイレブンかな)

11:30からオープンだったのでその時の店内はまだまだ余裕のある感じ。

休みの日だし、富士山という響きにもつられて、、

富士山ハイボール

f:id:kalibora:20151012130848p:plain

メインはチャーハン

f:id:kalibora:20151012130857p:plain

もちろん餃子(羽根つき)も

f:id:kalibora:20151012130907p:plain

大変満足でした。

基調講演

資料

Speeding up the Web with PHP 7

感想
  • php20周年だって!20年前とか恐ろしい!
  • file-based cache for OPCache これは知らなかった
    • 昨今CLIでも使うことが多いのでこういう改善すばらしい
  • 自虐することが多い言語だと思うけど、もう他の言語をうらやましがる必要のない言語になったよなぁという感想

いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-

資料

いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-

感想
  • PhpStorm はなんだかんだ試せてない
    • 使ったら素晴らしいだろうことはわかってるけど単に腰が重い
  • あんまり関係ないけど、 Scrutinizer つながりで Scrutinize っていう単語を覚えたよ

How to Build Efficient and Integrated Development Environment for The Team

資料

PHP Conference 2015 / How to Build Efficient and Integrated Development Environment for The Team // Speaker Deck

感想
  • 全体的には開発環境あるある話
  • QA環境のDBを開発環境にインポートするってのはpragmaticでよいなと思った
  • あと、資料になかったかもしれないけど、新人にはメンターをつけてるっていう話が印象に残った
  • 後半のエモい話は、若いころを思い出した
    • その頃はcvscsvじゃないよ)もほとんど使ってない現場で、みんなで使うようにしたりとか

ライトニングトーク

全体をふりかえって

  • 何かの時に、今回はPHPカンファレンス初めての方?っていう質問に大多数の人が手をあげていて、
  • 内輪感だけじゃなくて、新規の人がたくさん来てくれるイベントなんだなって
  • アラ、いいですね〜
  • 運営の方、スポンサーの方、発表者の方、参加された方々
  • とても素敵です
  • ありがとうございました
  • お疲れ様でした

その後、大森にて

f:id:kalibora:20151012134800p:plain

f:id:kalibora:20151012134811p:plain

f:id:kalibora:20151012134820p:plain

php5.3から使える例外チェーンのメモ

<?php
class FooException extends Exception
{
}
class BarException extends Exception
{
}
class BazException extends Exception
{
}
function foo()
{
    throw new FooException('foo error');
}
function bar()
{
    try {
        foo();
    } catch (Exception $e) {
        throw new BarException('bar error', 0, $e);
    }
}
function baz()
{
    try {
        bar();
    } catch (Exception $e) {
        throw new BazException('baz error', 0, $e);
    }
}
// main
try {
    baz();
} catch (Exception $e) {
    echo 'CATCH!', PHP_EOL;
    echo $e;
}
$ php ./exception_test.php
CATCH!
exception 'FooException' with message 'foo error' in /Users/kalibora/src/php/exception_test.php:13
Stack trace:
#0 /Users/kalibora/src/php/exception_test.php(18): foo()
#1 /Users/kalibora/src/php/exception_test.php(26): bar()
#2 /Users/kalibora/src/php/exception_test.php(33): baz()
#3 {main}

Next exception 'BarException' with message 'bar error' in /Users/kalibora/src/php/exception_test.php:20
Stack trace:
#0 /Users/kalibora/src/php/exception_test.php(26): bar()
#1 /Users/kalibora/src/php/exception_test.php(33): baz()
#2 {main}

Next exception 'BazException' with message 'baz error' in /Users/kalibora/src/php/exception_test.php:28
Stack trace:
#0 /Users/kalibora/src/php/exception_test.php(33): baz()
#1 {main}

例外をラップすべきかどうかは考える余地があるとして、
ラップしたい場合には便利。

ajaxの時ってビューロジックをサーバ側に置く?クライアント側?

ざざっとメモ。
例えば Employee というモデルがあり、 salaly プロパティを持っているとする。
DBに保存されてるのかどっかのAPIから取得するのかなどは問わない。

<?php
// こんな感じで社員オブジェクトが取れるとする
$employee = Employee::find($employee_id);
// で給料はこれで取れるとする
echo $employee->salaly, PHP_EOL // 200000


で、まぁテンプレ側で給料を表示する場合は、カンマ区切りで表示したいとする。
テンプレート変数に上記の $employee がアサインされてるとすると、

<html>
<body>
<?php echo number_format($employee->salaly) ?>
</body>
</html>

こんな感じかな。
それでじゃあこの仕様には意味が無いけど、この給料を非同期でajaxを用いて表示したいとする。
ajaxAPIを作ってそれをテンプレートから呼ぶことになると思うけど、
そのajaxAPIの返却値である給料にはカンマを入れるべきだろうか?
めんどくさいのでRESTかつjsonで返すと仮定すると、

GET http://example.com/employee?employee_id=1

こんな風に呼び出たら、

{
    salaly: 200000
}

こう?それとも

{
    salaly: 200,000
}

こう?

前者ならjs側でnumber_format相当のものを実装しないといけないし、
後者ならビューに特化しすぎてるので、そのテンプレートだけに特化したものになりそう。
また前者の場合でかつajaxでないページもあった場合、
そちらはサーバ(php)側で処理するから
ビューロジックはサーバ側にもクライアント側にも置かなくてはいけないので
同じ言語で書いているならいいが、
そうでないならビューロジックの定義が重複してしまう。
といったところで悩んでいたりする今日この頃。